パソコンのデータ管理の最適解

公開日:2024年5月30日 更新日:2024年9月5日
product

今までのデータ管理遍歴

PCに保存

HDDに保存

NASに保存

HDDにRAIDで保存

現在: 用途別に複数ストレージに保存

NASをやめた理由

本来冷却しなければならないのにNASを買ったときに緩衝材としてケースとHDDの間に入っていた段ボールを取り忘れていたことにより冷却されずにHDDの寿命を縮めていた。

また私が持っていたNASはRAID1対応可能だったがRAID0で運用していたため、データが全部消えた。

またNASだとどうしてもネットワーク経由になるので速度が遅くなるのと、セキュリティーの観点からNASの必要性を感じず、直接USBでつなぐ方式に変更することにした。

もしNASが必要だった場合もルーターにストレージを接続すれば良さそう。

HDDにRAIDをやめた理由

  • RAID1かつHDDなので速度が遅い
  • HDD3.5が2枚なのでデカい
  • 手違いでデータを削除してしまった場合はもとに戻すことはできない

以上の理由からmacのtimemachineの用にスケジュールでバックアップを取るようにしようと考えた。

また保存媒体もSSDにすることで速度も早く、サイズも小さくすることができる。

ただコストは高い。

各種ストレージの用途

現状

No用途ストレージ容量フォーマット速度
1PCのバックアップHDD1TBAPFS
2logicの音源、macのPhotosLibrarySSD1TBAPFS
3No2のバックアップ用HDD2TBAPFS
4その他データSSD2TBexFAT
5その他データ2SSD1TBexFAT
6No4とNo5のバックアップ
(パーテーションで区切る)HDD??exFAT

iphoneのバックアップはmacに保存している。

macのバックアップをNo1で行っている。

iphoneに入っている写真はNo2のPhotosLibraryとamazon Photoに移行して、移行したらiphone内の写真は削除するようにしている。

以前PhotosLibraryをexFATのHDDに保存していたら不具合がありアップルサポートに電話したところ、APFSでないとサポート対象外と言われたことがあり、PhotosLibraryはAPFSに保存することにしている。logicの音源もmacのアプリで使うデータなので同様。

バックアップに関してtimeMachineではAPFSまたはmac os拡張しか対応していないので、No1, No2, No3はtimeMachineでバックアップすることができるが、それ以外のexFATについては別フォーマットにする必要がある。

将来

No用途ストレージ容量フォーマット速度
2logicの音源、macのPhotosLibrarySSD2TBAPFS
4その他データSSD2TBAPFS
5その他データ2HDD2TBAPFS
6PCとNo2とNo4とNo5をパーテーションで区切って各種バックアップHDD8TB~APFS

こうすることで2つのストレージを削減できてバックアップソフトもtimeMachine1つで良くなるので、将来的にはこの用にしたい。もっと言えばSSD4TBのものがほしいがTLC nandで4TBのものは高価過ぎてちょっと手が出ない。

余ったssd1TBはルーターに接続してnasとして使おうと思う。