今までのブログ遍歴

私が今までに作ってきたブログの遍歴について

Programming
Kuriya Ushiki
Kuriya Ushiki
投稿日 5/9/2024
更新日 5/13/2024

今までいくつかのブログを作ってきたのでその遍歴を振り返りたいと思います。

Wordpress

仕事でwordpressを使うことも多かった当時、個人のブログもWordpressで作っていました。
サーバーはロリポップ、ドメインにはお名前.comを使っていました。
コストも安くて良かったのですが、サーバー費とドメイン費を払うのを忘れていたらドメインが誰かに取られて、データも全部なくなってしまいました。
adsenseで月に500円くらいは入っていたので、残念でした。

Qiita

https://qiita.com/
Qiitaは以前の会社で作らされて、こちらに記事を投稿するとそれがコーポレートサイトの記事にも追加されるという感じでした。
こちらは今も残っています。
https://qiita.com/kuriya
ただいくらアクセスが伸びてもすべてQiitaの売上になるだけなので、更新をやめました。

VuePress

https://v2.vuepress.vuejs.org/
VuepressはSSG(Static Site Generator)なので、記事は全てmarkdownファイルに書いてそれをビルドしてデプロイするためDBを必要としません。
記事はgithubで管理されているのでサーバー費用の不払いなどでデータが消える心配も有りません。
静的ページなので速度も早いです。
github pagesを使うことで無料でgithubだけで完結できます。※独自ドメインが必要な場合は別で取得する必要有り。

DBを必要としません。記事はgithubで管理されているのでサーバー費用の不払いなどでデータが消える心配も有りません。
いいことばかりばかりかと思っていましたが悪い面もありました。
それは新しく記事を書くときの手間でした。
毎回マークダウンのファイルを追加して、画像も指定のディレクトリに置いてそれを読み込ませたり、確認のためにlocalでビルドするなどがあり、全然更新しなくなってしまいました。
やはり管理画面があって気軽に投稿できたほうが良いと思いました。

Strapi

https://strapi.io/
StrapiはDBを管理する必要があるものの管理画面があり、ヘッドレスCMSなので、バックエンドとフロントエンド分離しています。
バックエンドはherokuを使って
フロントエンドにはcloudflareを使うこととしました。

バックエンド

管理画面、API提供はHeroku Dynos、DBはHeroku postgresで管理しています。 pipelineもあるので、mainブランチにプッシュすれば勝手にデプロイされます。

フロントエンド

表示側をになっています。
今回はnuxt3を使ってフロントを作りました。
cloudflareではフロント
今回なnuxt3を使ってフロントを作りました。
フロントの公開にはcloudflare pagesを使いました。
オブジェクトストレージにはcloudflareのr2を使っています。S3でも良かったのですが、S3よりも安く、一定の容量までは永年無料な点でこちらを選びました。
また管理も極力少ない会社で完結したいのでr2があって助かりました。

まとめ

以上のように色々な方法でブログを作ってきて、結局ほとんどマネタイズはできていないのですが、それにより自分の知識にはなっているので、今後も興味のある技術などが出てきた際は新しブログを作るかもしれないです。